どうも!接骨院の院長、ヨシマツタケシです。
今日は意外と知られていない接骨院の料金についての間違いを紹介します!
目次
接骨院の料金には保険診療と自費(自由)診療がある
健康保険を使うにはいつ、どこで、どのように、痛めた(ケガした)のかが大事
接骨院の料金を決める要素で大事なのは健康保険が使えるかどうかです。
しかし、健康保険はどんどん厳しくなっています。
健康保険を使った診療をする場合は、下記の条件が必要です。
- いつ
- どこで
- どのように
- ケガをした
例えば、肩こり。これは健康保険が使えません。
肩が痛い、そしてその原因やいつ痛めたかがはっきりとしている必要があります。
1年前に痛めた場合なども健康保険的には慢性的となり、健康保険は使えません。
けど実際毎日毎日、ケガ人なんていないですよね?
だから接骨院の先生たちはケガ以外の肩こり・腰痛も施術しないといけないんです。
ケガを診れる先生なんて今は本当に少ないですよ。
自費(自由)診療の必要性。健康保険だけじゃ治らないんです。
健康保険の施術だけじゃぶっちゃけ治りません。良くなっても、時間がかかります。
健康保険の施術は決められています。
柔道整復師としての方法が決められていて、一律料金なのです。
誰がやっても同じクオリティの施術ができるものというのが健康保険を使う条件になります。
健康保険なのに、30分も1時間もマッサージするなんてありえません。
ただし、ちゃんとしたケガ(捻挫、脱臼、打撲、骨折)は、健康保険の範囲でも十分に治ります。
けど大多数の人が接骨院には昔からの腰痛や肩こりで行きます。
健康保険だけではなかなか治らないので自由診療が必要になってきます。ここが他の院との差別化になる所ですね。
街中の健康保険を使えない整体の先生の方が勉強熱心で、腕のいい人が多いですよ。カラダファクトリーという大手の整体屋さんに行きましたが、すごかったですよ。
参考:「【カラダファクトリーの口コミ】接骨院の院長が安心・安全に感じた3つの理由を解説!」
接骨院の料金はいくらなの?
今までいっていた接骨院は、毎回500円でしたよ!
たまに患者さんに言われます。これは昔流行った丸めという方法です。
誰でも一律500円などにしてお得感を出していた時代があったのです。今はそれをすると下手すると捕まってしまいます。
健康保険の料金はどの接骨院にいっても変わらないんです。そして、1回目はいくら、2回目はいくら、3回目以降はいくらと決まってます。一律なんてありえません!
接骨院によって健康保険の料金は変わらない
健康保険はどこに行っても料金は変わりません。
ケガ一か所につき、いくらと決められているのです。
そこに、自費診療を合わせて一律『500円ですよ~』とうったているところはそのうち捕まります!
今すぐいくのやめましょ!
※変わらないといっても保険の負担割合によっての違いはあります。3割負担の人もいれば、1割負担の人もいます。
自費診療は接骨院によって違います。
自費診療は接骨院によって自由に決められます。
あこでは3000円だったのに、ここは1万円もするわ!なんてことも良くあります。
けど、それはその院によって異なります。
接骨院の料金
接骨院の料金について理解してもらえましたか?
- 健康保険が使えるのは、いつ・どこで・何を・どのようにケガしたかがわかっているとき
- 健康保険だけではなかなか良くならない
- 健康保険の料金は接骨院によって違うということはない
- 接骨院によって違うのは自費診療のみ
- 自費診療で接骨院の特徴
これでお分かりいただけましたでしょうか?
正しく法律にのっとった接骨院に通いましょう。
次の記事へ>>>「【カラダファクトリーの口コミ】接骨院の院長が安心・安全に感じた3つの理由を解説!」