勉強をするには様々な専門書籍を買います。セミナーに行って様々なプリントをもらいます。
- 専門書籍って本当に重いし場所をとるんです。
- プリントってごちゃごちゃになっちゃうんです。
※僕がもっている本のほんの一部。氷山の一角です。(笑)
そんな私が行きついた答えは自炊すること。
そして、それを携帯性の良いタブレットで読むこと。
今ぼくが検討していることをまとめました。検討中の方の参考になればと思います。
目次
そもそも自炊って何?
電子書籍に関する自炊(じすい)とは、自ら所有する書籍や雑誌を イメージスキャナ等を使ってデジタルデータに変換する行為(デジタイズ)を指す俗語。
自分で本をデジタル化しちゃうんですね。ふむふむ。
どうやるの?
やり方や不明点はこのサイトはすごくわかりやすかったです。600冊も自炊してたら書店開けちゃうんじゃね?と思いました。
ushigyu.net
自炊の手順
自炊をする手順は下記のとおり。
- 本を裁断する(裁断機が必要)
- 裁断したものをスキャナで読み込む(スキャナが必要)
自炊代行業者というのもある
自炊代行業者というのもあるらしい。自炊ならぬ、他炊?(笑)
これは本来自分で裁断しスキャンするはずのものを業者にまかせちゃえーといったものらしいです。1冊100円~300円くらいでやってくれるとか。
自炊を自分でやるか自炊代行業者にお願いするか
ぼくはそのうち自分でやりたいけど今は、自炊代行業者にお願いしたい。理由はこれから説明します。
自炊を自分でやるにはコストがかなりかかる
先ほど紹介したサイトでオススメされている裁断機やスキャナーだけどかなり高い・・・。600冊もやっている方の紹介だから性能は間違いないだろうけど、高い・・・。
ushigyu.net
スキャナだけでも3万円オーバー。裁断機も安くて1万、高いと3万・・・
高すぎでしょ!!!
自炊代行業者がよさそう
というわけでぼくには自炊代行業者がよさそう。
スキャンピというところなんか、1冊80円らしい。そんな何万冊もあるわけじゃないし、代行業者で決まりだろ!
が、しかしこんなニュースもある。自炊代行は著作権の侵害にあたるとされてしまい、業務停止になった例です。
www.bengo4.com
それに、他人に大切な本をまかせるのってやっぱり不安ですよね。ぼくがもっている専門書なんて1万~2万なんてざらだし、失敗されるのも怖い・・・
こんなデメリットも理解して自炊代行は頼みましょう。今度実際に使用したらレポートを書きます。
自炊したら読むものが必要!Nexus7をイチオシ!
ここからが実は本題。そう、ぼくはきっと小さいタブレットがほしいだけなんです。小さいタブレットで専門書を読んでいる自分にひたりたいんです。
色々調べた結果、Google Nexus 7が一番よさそう!2013年に発売されたものなのにいまだに値上がりしちゃってるし・・・その人気恐るべし!
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
Nexus 7をおすすめする記事も多い。
stocker.jp
note100yen.com
けどNexus 7は2013年発売のくせに在庫がなくなる間近なのか値段を上げすぎです。
ara-yuru.com
Nexus 7以外で検討中のもの
- ASUS Zenpad
正直違いが良く分かりません。ただNexus信者が多い気がする。
tenyard.hatenablog.com
- Amazon Kindle新型
ちょうどこれを書こうと考えていた今日流れ込んだニュース。Kindleが新しくでるかも?
taisy0.com
- お金さえあればipad pro 9.7インチがほしい
本当はお金があったら俄然これがほしい。けどこんなの高すぎて買えない!
japan.cnet.com
まとめ
- 自炊はめんどうだし、コストがかかるから自炊代行業者に頼むべし。
- タブレットはGoogle Nexus 7を買うべし。
あとはぼくの場合、最大の難関がある。
それは嫁という関所をいかに説得するかだ。
いかに仕事に必要なのかを力説しなければいけません・・・
おわり。